昨日は、某製薬会社の社内勉強会で、「通年性アレルギー性鼻炎の治療」ということで、
お話をしてきました。
この数日、ブログが滞ってたのは、その講演に向けてのスライド作りに追われてたためです。
最近は、Power Pointで、パソコンで、自分でスライドを作ります。
これが、大変便利。
以前は、講演会や、学会になると原稿作りに早くから取り掛からねばなりませんでした。
まず、原稿をまとめ、清書してから、写植を組んでもらいます。
それを、校正してまた組みなおしてもらい、
さらに数日かかってやっといわゆる「青スライド」が出来るのです。
時間と、手間と、お金がかかります。
ワープロが出来てから、原稿を自分で打って、それをそのままスライドにしてもらうようになりました。
これだと、構成の手間がありませんが、それでも時間がかかりますし、
写真や、図表となるとまた、ひと手間です。
その点Power Pointだと、本番の直前まで自分で出来ます。
ごめんね、まだ出来てない、とか、これで○○日までにスライドにして、
などと、他の人に迷惑をかけることがないわけです。
(かつて、学会前は各方面に迷惑かけたなー。)
しかも、一回作ったものに細かい修正を加えることも、簡単です。
まさに、学生時代、試験の直前まで、勉強を始めなかった私むきの、ソフトといえます。
(開き直って、どーする。)
しかも、パソコンに取り込んだ画像を組み込むこともチョー簡単。
そんなわけで、昨日の私の講義、タイトルバックは
本編とは、まったくカンケーなく
前日のアジア・チャンピオンズリーグ準々決勝、埼玉スタジアムの画像でした。
お話をしてきました。
この数日、ブログが滞ってたのは、その講演に向けてのスライド作りに追われてたためです。
最近は、Power Pointで、パソコンで、自分でスライドを作ります。
これが、大変便利。
以前は、講演会や、学会になると原稿作りに早くから取り掛からねばなりませんでした。
まず、原稿をまとめ、清書してから、写植を組んでもらいます。
それを、校正してまた組みなおしてもらい、
さらに数日かかってやっといわゆる「青スライド」が出来るのです。
時間と、手間と、お金がかかります。
ワープロが出来てから、原稿を自分で打って、それをそのままスライドにしてもらうようになりました。
これだと、構成の手間がありませんが、それでも時間がかかりますし、
写真や、図表となるとまた、ひと手間です。
その点Power Pointだと、本番の直前まで自分で出来ます。
ごめんね、まだ出来てない、とか、これで○○日までにスライドにして、
などと、他の人に迷惑をかけることがないわけです。
(かつて、学会前は各方面に迷惑かけたなー。)
しかも、一回作ったものに細かい修正を加えることも、簡単です。
まさに、学生時代、試験の直前まで、勉強を始めなかった私むきの、ソフトといえます。
(開き直って、どーする。)
しかも、パソコンに取り込んだ画像を組み込むこともチョー簡単。
そんなわけで、昨日の私の講義、タイトルバックは
本編とは、まったくカンケーなく
前日のアジア・チャンピオンズリーグ準々決勝、埼玉スタジアムの画像でした。
スポンサーサイト
修理に出してるパソコン
について電気屋さんから電話があり、来週には直りそうです。
そう、今、私のパソコン、修理中です
。
液晶がつかなくなっちゃったんですが、5年間で、修理に出すのは3回目です。
パソコンないと、ホント不便です。
メールも、画像も、ブログも、音楽も、その他もろもろ情報も、みんなパソコンで管理してるので
なくなっちゃうと、何もできなくなっちゃいます
。
そこで、代車じゃないけど、使ってない古いパソコンを今使っている。
以前、死んだおふくろが、「どうしてもパソコンで年賀状を作りたいから買ってくれ。」
というので、仕方なく買ったパソコンです。
結局、おふくろは、ほとんどパソコンが理解できず、
(だから、ムリだって、あれほど説得したのに。)
年賀状は、ほとんど妻が指導して作ってあげたのですが、その後、このパソコンを放棄し当時小学生の娘が譲り受けました。
「ほら、あのみずきが使ってたパソコンあるよね。」
「あるにはあるけど、壊れてるよ。」
「動かない?」
「いや、フツーに動くけど。」
「じゃあ、ちょっとの間使わせてくれ。」
といって、アダプターを探し出して、つけてみると・・・。

あらら、液晶が割れてました
。
おめえ、いってー何した。
まあそれ以外は問題ないので、ウインドウをあちこち動かして、この黒い部分を避けながら、
キイをうってます。
えらく、手間がかかります。
私のパソコンが壊れてから、修理に出すまで、データのバックアップを取ったり
診察で使う睡眠時無呼吸の計測ソフトを移したりしてたので
もう、しばらく、この割れたパソコン使ってます。
この、クモヒトデみたいのを避けながら、ブログ書くのってかなり大変です。
壁紙はいつも、自分のバンドの写真にしてるのですが、めんどくさいので、娘が自分で書いた絵の壁紙をそのまま使ってます
。
うーん、もう少しの辛抱だ。しかし5年間で3回って、俺のパソコン壊れすぎでは
。

そう、今、私のパソコン、修理中です

液晶がつかなくなっちゃったんですが、5年間で、修理に出すのは3回目です。
パソコンないと、ホント不便です。
メールも、画像も、ブログも、音楽も、その他もろもろ情報も、みんなパソコンで管理してるので
なくなっちゃうと、何もできなくなっちゃいます

そこで、代車じゃないけど、使ってない古いパソコンを今使っている。
以前、死んだおふくろが、「どうしてもパソコンで年賀状を作りたいから買ってくれ。」
というので、仕方なく買ったパソコンです。
結局、おふくろは、ほとんどパソコンが理解できず、
(だから、ムリだって、あれほど説得したのに。)
年賀状は、ほとんど妻が指導して作ってあげたのですが、その後、このパソコンを放棄し当時小学生の娘が譲り受けました。
「ほら、あのみずきが使ってたパソコンあるよね。」
「あるにはあるけど、壊れてるよ。」
「動かない?」
「いや、フツーに動くけど。」
「じゃあ、ちょっとの間使わせてくれ。」
といって、アダプターを探し出して、つけてみると・・・。

あらら、液晶が割れてました

おめえ、いってー何した。

まあそれ以外は問題ないので、ウインドウをあちこち動かして、この黒い部分を避けながら、
キイをうってます。
えらく、手間がかかります。
私のパソコンが壊れてから、修理に出すまで、データのバックアップを取ったり
診察で使う睡眠時無呼吸の計測ソフトを移したりしてたので
もう、しばらく、この割れたパソコン使ってます。
この、クモヒトデみたいのを避けながら、ブログ書くのってかなり大変です。
壁紙はいつも、自分のバンドの写真にしてるのですが、めんどくさいので、娘が自分で書いた絵の壁紙をそのまま使ってます

うーん、もう少しの辛抱だ。しかし5年間で3回って、俺のパソコン壊れすぎでは
