fc2ブログ

北朝鮮飯店秋季大演習2013~北へ帰ろう



 さる9月14日(土)、「北朝鮮飯店秋期大演習2013~北へ帰ろう」が行われました。



 場所は足利織物会館B1F「GOKURAKU-YA」。
当院から歩いて1分走って15秒の至近である。
043_20130915200814de7.jpg




 アヤシイ階段を下りるとそこはもう大陸へのヒミツの入り口。
044_20130915200813bd4.jpg




 今回合同演習を申し入れた都合4バンドに参加を辞退され、
やむなく単独開催となった今回の演習である。





 そんなわけで前座はわが軍の飛び道具「テポドンズ」が務めることに。
017_20130915200813ede.jpg



 ところが、曲をよく覚えていなかったので譜面見ればいいやと思ったら
薄暗いライブハウスの中のグラサンで全く見えず。

011_20130916093618362.jpg012_20130916093617eb7.jpg





 予定の軌道を大きくそれて日本海に墜落した。





 スペシャルゲストは産休中っていうかもうほぼ臨月のアヤちゃん。
ワタシの希望で森高千里さんの「雨」をデュエット。
030_20130915200812c21.jpg




 今度からはキチンと練習して譜面覚えてきます。
アンプラグドなので 「アンプ」いらない と思ったのが間違いでしたw
やはり「暗譜」は必要でした。
034_2013091520081132d.jpg



 さて、いよいよ大演習「北朝鮮飯店」の出動です。




 オープニングは沢田研二の「TOKIO」・・・・ではなく
「PYONGYANG(ピョンヤン)」!
パラシュートで大陸からやってきたショーグン様がスイッチ一つで真っ赤に燃えあがる。
066_20130915200811313.jpg



 熱狂する日本の観衆。
067_2013091520103163b.jpg



 スーパーシティーが舞い上がります。
120.jpg



 そして、演習前半は「アイドルサイド」、
次は天地真理「恋する夏の日」。

079_201309152010306ee.jpg



 南沙織「潮風のメロディー」と続きます。
082_20130915201030f75.jpg




 そして今回のテーマ「北へ帰ろう」にちなんで
NHK朝の連ドラ「あまちゃん」から「潮騒のメモリー」。

117_201309152011596d0.jpg


 歌うは「北朝のメモリーズ」。

106_20130915201200c1c.jpg


 「北へ帰るの、ここも北なのに。」
103_20130915201200f7a.jpg




 そう,その頃、ここはもうすでに「北」の支配下に。
127_2013091520141774b.jpg


 後半は「アダルトサイド」。




 曲は奥村チヨ「恋の奴隷」。
133_20130915201416c79.jpg



 そして、金井克子とレッド・ツェッペリンが合体した
「胸いっぱいの他人の関係」。
137_20130915201416adc.jpg



 山本リンダを経て怒涛のエンディングへ。
143_201309152014158de.jpg




 アンコールは所有する火器をすべて使いの総力演習。
「J-BOY」(K-BOY?)でフィナーレだ。
181_20130915201415371.jpg





 日本の皆様ありがとう。
素顔は意外と可愛いショーグン様。
192_2013091520141420f.jpg





 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
194.jpg


 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。













スポンサーサイト



北朝鮮飯店、秋の大演習のお知らせ


 来る9月14日(土)ひさびさに「北朝鮮飯店」の日本公演があります。




 前回のバードミサイルとの「合同軍事演習」
(参照→北朝鮮飯店・バードミサイル合同軍事演習無事終了)から早5ヶ月。




 今回は対バンに振られまくり単独開催です。

(何と4カ国に同盟を断られてしまった・・・・。)





 名付けて「秋期極東大演習~北へ帰ろう」。ww


083_201309031408247e8.jpg






 新曲を多数そろえ、また産休のアヤちゃんに代わって加入した
志織ちゃんのデビュー戦でもあります。




 もちろん、「テポドンズ」も新曲満載です。




 場所は足利織物会館地下1F「GOKURAKU-YA」。「案内地図





 駐車場は、織物会館の駐車場および、
小倉耳鼻咽喉科の第1第2第3駐車場をご利用ください。





 入場無料ですが1ドリンク以上のオーダーをお願いします。




 ただし、フードメニューはご用意しておりませんので、
お食事を済ませてからお越しください。
(織物会館1Fには中華「泰鵬」そば「十勝屋」レストラン「チロル」居酒屋「ゑびす」寿司「本島」
などたくさんの飲食店があります。)




 また、食品の持ち込みも自由ですので、ツマミ持参も可です。
(差し入れはさらに歓迎です。)




 開場19時すぎ開演20時頃



 を予定しております。





 GOKURAKU-YAは織物会館内からではなく
会館北側の外の階段からお降りください。





 そのまま拉致されて日本に帰れないという事は
多分ないので、どなた様も安心してお越しください。





 もし、対バン希望ありましたら、このブログまでコメントください。

 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。










セックス&ドラッグ&ロックンロール



先週末の野口医院の納涼祭。




実は天気以外にも大きな不安があった。




ワタシの「持病」である「腰痛症」である。




もう20年も前、下の子を妊娠中で普段買い物に出られない妻と
上の子を連れてまとめ買いに行った時、
コメと、食品と、紙おむつを買って
子供が寝ちゃったのでそれをまとめてエイッと持ち上げたとき
「ぐきっ」ときて以来
事あるごとに発症する。




ここのところ1年くらい調子良かったのが、
納涼祭の数日前から発症し、
ずっと頭痛の種だったのだ。
(腰痛だけど・・・)



火曜日、水曜日はそれ程でもなかったのが、
次第に悪化し、
木曜日は立ち上がることも困難になってきた。





こっ、このままではイカン!




金曜日はプールに行ってインストラクターに
腰痛用のメニューを組んでもらって
ちょっとはマシになった。




モチロン、普通にまっすぐ立って歌う分には何とか大丈夫なのだが、
CRPのステージが直立不動でできる訳はない。




安全地帯やオフコースのような訳にはいかないのだ。




ライブ当日、かなり改善したが、
念のためソセゴンを持ってリハに望む。




ソセゴン(ペンタゾシン)とは非麻薬性だが、
鎮痛作用が強く、また依存性があるため
麻薬に準じた扱いを受けている薬物である。




いざとなれば、これを使おう。





結局、リハーサルの感触からソセゴンは見合わせ、
ロキソニンを2錠飲んで本番に臨んだ。





そして、演奏スタート。
051_201308300853484a1.jpg




最初は恐る恐るであったが、
演奏始めると、これが全く痛くない。


084_20130830142724b06.jpg



 透明だけどけっこう重たいアクリルのギターも平気。
096_2013083008535065e.jpg




 かがんでも大丈夫。
158_20130830083528277.jpg



おお、イケルイケル、ということで
ステージを右に左に駆け回り、
最後はジャンプも決めてしまった。

178_20130830083530d71.jpg





で、終わった後しばらくして、
イテテテテテテ。





翌日はまるでシンデレラの魔法が解けたかのように
つかまり立ちの生活に戻ってしまった。




ふーむ。



コレは、医学生の時に教わった
脳内オピオイドだな。




人間の体にはいろんな不思議があって、
特殊な条件で脳から痛みを抑える物質が分泌される。




エンドルフィンとかエンケファリンといわれる物質は、
その構造、作用が麻薬に類似しており
脳内麻薬とか脳内モルヒネなどと呼ばれる。





交感神経系が過剰に興奮するとこれが分泌され、
鎮痛、快楽、多幸などのいわゆるトリップ状態になる。




マラソンランナーの「ランナーズハイ」はこの作用と言われている。





ロックンロールでトリップして
ハイになっちゃったワタシは
めでたく無事ステージを務めることができた。




多分、ほとんどの人は気づかなかった、と思う。
149_20130830083526f03.jpg





しかし、翌日以降のまた老人のような歩行。





はたからみたらコイツ仮病じゃね、と思うだろうなあ。







自分でもそう思うくらいw





 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




NOGフェス2013~太田で一番暑い夏

 昨夜は野口皮膚科納涼祭、通称「NOGフェス」でした。



 今週は雨が多く天気が心配されたが・・・・。
012_20130825105809838.jpg
 なんとか持ってくれー。



 18時の「獣電戦隊キョウリュウジャーショー」からスタート。
016_2013082510580848b.jpg




 よい子のみんな、これ終わっても帰らないでねー。
017_201308251058072f2.jpg




 空は茜色に変わり、なんとか雨は大丈夫そうだ。
020_20130825105807805.jpg



 そして、メインステージに「Rad Union」登場。
024_201308251058067aa.jpg



 今回はトリオ編成で、相変わらずの「魅惑のステージ」を披露。
025_20130825105805114.jpg




 ギターは、ボーカル、エミちゃんのご主人。
ギターもウマイが見た目も男前です。
032_20130825105949985.jpg




 さあ、ヒトも集まり会場もあったまってきました。
042_20130825105948c7c.jpg




 「CRP」の出番ですぜ。
045_2013082510594839c.jpg



 今年も仕掛け満載!
 095_20130825110200880.jpg



 ギター、土井レディスクリニック、土井正樹。
065_20130825105947cc2.jpg



 ベース、まえはら耳鼻咽喉科、前原良路。
069_20130825105946d95.jpg



 ドラム、野口皮膚科、野口幹正。
このイベントの仕掛け人。
070_20130825110202338.jpg



 で、ワタシ、リーダーの小倉耳鼻咽喉科の小倉でございます。
074_20130825110201f8b.jpg



 おかげさまでCRPもこのメンバーで今年結成10周年となりました。
052_2013082510594708f.jpg




 ロックバンドは楽し❤
後ろでなんか爆発してますねー。
100_20130825110200dc1.jpg




 そして、特別ゲストをご紹介します。
108.jpg



 ワタシの大学の後輩、土井先生とは同級生だった田口准教授。
111_2013082511040019e.jpg



 昨年に引き続き共演が叶いました。
122.jpg



 ビリ-・ジョエルの「ピアノ・マン」と「素顔のままで」。
131_20130825110359761.jpg



 スバラシイ美声に会場もうっとりです。
090_201308251102015d4.jpg



 さあ後半戦はその田口君のキーボードも交えて、
そしてさらにゲストボーカルに先ほどのRad Union」のエミちゃんをお迎え。
144_20130825110359b2e.jpg



 「ギミー・シェルター」「ホンキートンクウイメン」でノリノリだあ。
148_201308251103588d3.jpg



 さあ、フィナーレ、ついてこいよー。
161.jpg



 ファイヤー!
これが歌ってるとめちゃアッツイ。
163_201308251105433ef.jpg



 スモーク、これは涼しい、
がしかし、氷の粒が顔までビシビシとんで来てイタイのだ。
169.jpg




 そして、どっかーーーーん!
174_2013082511054148e.jpg



 今年の花火を見てくれー!
181.jpg



 過ぎゆく夏の夜空を彩るスカイツリー!
197_20130825110540c37.jpg



 今年もアリガトウ!
183.jpg




 最後に出演者全員でごあいさつ。
207_20130825110708b89.jpg




 お忙しいなかご来場いただいた方々、
オープニングアクトを引き受けてくださった「Rad Union」のメンバー、
素敵なボーカルとキーボードを披露してくれた田口先生、
素晴らしいステージをつくってくれたPA、照明、そして花火師の皆様、
飲食関係の屋台をやっていただいた方々、
会場整理をやっていただいた方々、
そして、太田の平和を守ってくれたキョウリュウジャーにも、
この場を借りて厚く御礼申し上げます。



 そして、もちろん一緒に10年もバンド活動を続けてきた素晴らしい音楽仲間と
いい歳してロックバンドなんかやってるワタシを支えてくれている家族にも
「感謝」です。




 20周年、目指してガンバロー。



213_201308251107074e7.jpg214.jpg215.jpg216.jpg217.jpg




 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




Crossfire Hurricane~CRPサマーライブ2013


 7月27日はかねて、お知らせしておりました「CRP サマーライブ」でした。




 会場は足利市「だに~れい」。




 リハが終わって、ちょっと席をはずして戻ると、
なんと1Fフロアは女子高生でイッパイ。





 そっかー、今日の前座の男子高校生バンドのファンの子なんだ。



 オレも高校生の時にバンドやってたけど、
こんな経験なかったのでビックリ。
男の友人はいっぱい来たんだが・・・・・・。





 そんな、ちょっとうらやましい男子高校生バンド
「kumoQ’s(クモキューズ)」のステージからスタート。
013_20130728154503.jpg




 全員県立太田高校の2年生。
018_20130728154501.jpg



 なるほど「イケメン」バンドだわ。
016_20130728154502.jpg




 しかもけっこう上手。
017_20130728154502.jpg

 日本のロックが多かったみたいだけど、
グリーンデイの「アメリカン・イディオット」がレパートリーに入っててウレシカッタ。



 女子が集まるのもわかるが、
やっぱオレたちの頃とは時代も違うからなあ
(負け惜しみww)
014_20130728154503.jpg





 そんなわけで、
キミたち終わったら女子高生みんな帰っちゃう、なんてことないようにね、
などというナサケナイお願いをして、さてCRPの出番です。






 おのおのがた、では、まいりますぜ。
025_20130728154700.jpg



 232日のブランクは結成10年にして過去最長。
033_20130728154659.jpg




 ステージの平均年齢は17歳から51歳と一気に3倍(笑)
043_20130728154658.jpg




 土井センセイは今日も急患のためかリハ出席できず。
058_20130728154657.jpg



 前原センセイは先週の爽やかフュージョンギタリストから
ダークサイドともいえるパンク・べーシストに。
039_20130728154659.jpg




 外はゴロゴロ雷鳴が鳴り響く激しい雷雨だが、
会場内も轟音のクロスファイア・ハリケーンが吹きあれる。
052_20130728154658.jpg




 ひさびさの「だに~れい」もイイ感じ。
089_20130728154829.jpg




 中盤ではドロップ・チューニングのギターに持ち替え、
ブラー、フーファイ、そしてなんとブラックサバス!
064_20130728154830.jpg




 自分たちの親より年上のこのジジイのロックは
高校生の目にはどう映ったんだろうか。
071_20130728154829.jpg




 今までの鬱憤を晴らす13曲。
110_20130728154917.jpg






 そして、アンコールでさらに3曲。
093_20130728154828.jpg




 全16曲、今回はスローの曲をカットして、
全篇ミディアム~アップテンポの曲を集めた。
102_20130728154918.jpg



 叫んで、跳んで、
099_20130728154919.jpg






 おかげで、この発汗量である。
104_20130728154917.jpg




 自分的には実に楽しいライブであった。
096_20130728154828.jpg




 高校生バンド「KumoQ's」のみんなありがとう、
最高の音響をご提供いただいた「だに~れい」にも感謝。





 そして隅田川花火大会が中止になるほどの雷雨の中
お越しいただいたたくさんの皆様に御礼申し上げます。





 8月24日には野口皮膚科の納涼祭があります。




 また、ヨロシク。



 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。











ギタースタイル


 さて、いよいよ週末は久々のライブ。





 火曜日夜は、最終練習でした。





 そんな中、練習中、弦が切れる。





 ああ、また・・・・。






 4弦がびよよーんと。
001_20130726084704.jpg





 もう、決まって4弦なのだ。





 理由はワタシのギタースタイルがガシガシ叩きつけるように
弾くもんだから。





 細い1,2弦ではなく、必ず巻弦である4弦が切れます。





 けっこう弦はこまめに張り替えているのだが
(今回のおおた祭りの前に張り替えそこで5曲演奏しただけ、)
練習中に切ったことは10数回、ライブ中に切ったことも数回ある。






 ラリアッツのヒトにライブ中に弦交換お願いしたこともあったわ。





 ワタシの好きなギタリスト、ウィルコ・ジョンソンは、
その激しいピッキングで手から出血してピックガードが毎回血に染まるので、
愛用のテレキャスターのピックガードを真っ赤なものに交換したという。





 そこまでではないが、ワタシも演奏後は
ピックガードが削れたピックの粉で真っ白になり、
右手の爪は削れてしまう。

(実際に演奏で出血したこともあり。)





 愛用のジュニアは長年の激しいピッキングで
ピックのあたる指板の部分が削れてしまっている。

004_20130726142006.jpg




 そういや、ウチのバンドのドラマーもこんなこと言ってたなあ
クリックしてご覧ください




 さて、新しい弦はって、明日も弾きまくるぞー。



 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




CRPサマーライブ2013のお知らせ


 お待たせしました。




 今週末、7月27日(土)足利市通2丁目「♪音の館♪だに~れい」(←クリック)にて、
「CRP サマー・ライブ2013」開催!




 ああ、もうヒサシブリ。




 昨年12月8日の太田「ミュージック・アシスト」での「ウインター・ライブ」以来
232日ぶりのライブ・ステージだす。





 今回、オープニング・アクトに太田の男子高校生ロックバンド
(名前聞いたが忘れた。)が、登場する予定。






 7:00開場、7:30スタート、くらい(笑)。






 みなさん、ヨロシク!

P3310094.jpg

 写真は2007年3月の「だに~れい」でのCRP。





 「だに~れい」への出演はこの時以来、6年6カ月ぶりです。





 そういやこの時は、前原センセイは肩の術後で立ってベース弾けず、
椅子に座って演奏したんだった。





 ともかく、新曲もいっぱいありますんで、
CRP待ってた人も、忘れてた人も、初めて聴く人も
是非お越しくさいねー。




 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。









 

再試。


 昨夜は太田夏祭りの野外ステージに出演。




 午後6時半からはいつもの太田市本町通の通称「北」ステージに出演。




 心配なのは空模様だが、なんとかなりそうだ。




 おお、懐かしい、ハードロックバンド「オーディオメトリー」を一緒にやってた
植木さんじゃありませんか。
遠いとこわざわざすんません。

 006_20130715095347.jpg






 関係者ブースにはキレイどころも。
この写真カメラ頼んどいた山本工作員が独自に撮ったのでわからないのだが
ミスの下はなんて書いてあるんでしょう?
ミス太田?ミス群馬?それともミス太田やきそばとか。
ミスターXだったら笑う。

055_20130715095645.jpg




 昨年の教訓を生かして、今年は演奏開始前にモニターをチェック。
参照⇒「赤点。




 すると、ステージ前方のモニターはラインが抜けており、
ドラムセット脇のモニターは電源が入ってなかった。

005_20130715110725.jpg




 アブねえ、アブねえ、そのまま始めてたら去年の二の舞になるところだった。






 てな訳で、演奏スタート。
039_20130715095641.jpg






 やや、今回はいつになく観客が多いぞ。

ひょっとしてオレたち、人気者?
048_20130715095643.jpg


 あとでわかったことだが後ろの看板にあるように
高校生のバンドコンテストがありその審査結果発表待ちの間に
我々のライブだったというオチでした。




 しかし、理由はどうあれ、これはキモチ良い。
008_20130715095347.jpg




 浴衣のギャルの前で演奏なんてサイコーじゃないっすか。
(自分の娘より若いのだが・・・・。)
009_20130715095346.jpg




 こんな感じ。
026_20130715095638.jpg




 今年はイイっすねー。
011_20130715110724.jpg



 暑さもややうちばだし。
025_20130715095636.jpg



 去年の借りは返したか。
012_20130715095346.jpg



 ただ今回はこの後、南会場で約1時間のステージを予定しているので
こっちは体力温存、7,8割のペースで押さえておく。

015_20130715095345.jpg




 結局モニターはやっぱいまいちだったけど、
昨年のように全然聞こえない事はなくなんとか無事終了。





 よーし、速やかに次のステージに移動。





 こっからがホントの本番だい。






 ・・・・・・・と思ったら。






 演奏開始の午後8時に合わせたかのように突然の雷雨!







 予定してた灼熱の第2ステージは幻となってしまった・・・・・。


059_20130715095752.jpg



 うーー、せっかく返済したと思ったら、
また来年に借金をつくってしまった・・・・。




 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




おおた夏まつり2013出演のお知らせ



 あっつい夏がまたやってきました。



 そして、ライブの夏もまたやってきたぞ。




 CRP は今年もおおた祭り出演します。
021_20120716092441.jpg


 今年は何と2ステージ。




 7月14日(日)18:30~昨年と同じ本町通ナカムラ書店向かい特設ステージ

         20:00~太田駅南口特設ステージ




 チラ見でもいいですけど
今回2ライブは演奏曲に一切ダブりなし、両方聴いてください!





 心配は夕立と熱中症。





 この猛暑の中、計1時間半も歌えるんだろうか・・・。





 まあ、水分補給を怠らず、ガンバリましゅ。






 足利市民の皆様には、7月27日(土)ライブハウス「だに~れい」で
CRPライブありますので、こちらもチェック!




 皆様、どうぞよろしくお願いします。




 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。











 

昭和のロックオヤジの逆襲



 昨日、土曜日午後は前橋に。




 ワタシの出身大学である群馬大学医学部軽音楽部のOB会なるものに行ってきました。




 ワタシが群馬大軽音に在籍したのはもう30年も前。




 会場は群馬大学医学部のキャンパス内にある刀城会館というところ。





 同窓会が作った多目的小ホールで学会、講演会、各種イベントに使われ、
たしか、オレのバンドの卒業ライブもここでやった。




 会場につくとOBの皆さんの演奏が始まっていた。
024_20130623121208.jpg


 みなさん、けっこうウマイですねー。
028_20130623121208.jpg


 OBといっても皆卒後2,3年の若者ばかり。



 看護師さんとかのバンドが多く
お医者さんのバンドがみられなかったのは
ちと残念であったが・・・・・。
039_20130623121311.jpg





 そんななか、野口先生が強引に押しかけブッキング(?)した我々CRPは
無論、ダントツにジジイである。






 気を使って「トリ」を務めさせていただいた。
061_20130623134022.jpg






 正直、若者たちの演奏が上手なのと、
ワタシが知ってる曲がひとつもなかったので、
出るのに少々気後れしていたのだが…





047_20130623121310.jpg

 ウケた♪




 みなさん、ノッテくれるじゃあないですか。
041_20130623121311.jpg



 さすが、医療を志す若者たち、老人愛護の精神か。


071_20130623121310.jpg


 げに、母校はありがたい。





 ワタシのTシャツ、書かれているのはくそ爺い」。

067_20130623121310.jpg




 ジュラ紀からやってきた化石のような我々を
かくも暖かく迎えてくれた軽音部の皆様に感謝。

072_20130623121309.jpg






 その後はチョーシに乗って打ち上げまで参加。

010_20130623121209.jpg



 すんごい部員、多いんですね。
(かわいい子も多いし❤)
007_20130623121210.jpg
 ムカシのアヤシイ軽音部とは違い実に健康的。




 しかし、若者の目にはこの「昭和のくそジジイ」たちは、
どのように映ったんでしょうねー。
008_20130623121209.jpg



 個人的には実に半年ぶりというひさびさのCRPのライブ演奏、
素晴らしい舞台でサイコーに楽しませてもらいました。




 大変、ご迷惑をおかけしました。





 まだまだ、やるぜー。




 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




 | BLOG TOP |  NEXT»»

プロフィール

おぐぐー

Author:おぐぐー
昭和60年群馬大卒
開業医4人を中心としたロックバンドC.R.P.のリード・ボーカル&ギター担当
浦和レッズ・オフィシャル・サポーターズ・クラブ会員
家族:妻(耳鼻科医)1男1女1犬(柴犬)
http://ogujibi.com/

カテゴリー

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2拍手記事別ランキング