fc2ブログ

鼓膜チューブ留置術に対するご相談

 こんにちは。



 ドクターおぐぐの「耳鼻科教えてコーナー」です。
(また名前変わってる?)



 こんなコメントを頂きました。



中耳炎で検索して先生のブログを拝見しました。
本当に悩んでいまして、お時間ありましたら、相談にのっていただけたらありがたいです。
今6歳の子なのですが、チューブを入れるかどうかで迷っています。
1歳の時に急性中耳炎で切開。その後、急性のたびに抗生剤で治し、2歳の時から滲出性になり現在まで、5~6回切開もしたり抗生剤だけで治したりときました。
夏場は1ヶ月くらいは大丈夫な時期もあるのですが(この前の冬場は2ヶ月くらい大丈夫でした)、風邪をひくとまた水がたまって濁ってきます。その度に、軽い時は漢方で、ひどい時は最近はオゼックス、ジスロマックを飲んだりしています。先日の急性の時はオラペネムを飲みました。
チューブは、かかりつけの外来で出来ると言われていますが、うちでは大人も子供も大きい太いのを入れます、と。またチューブを取った後に、穴がふさがらなくなることもまあまああります、と言われ、穴をふさぐ手術は外来では出来ず転院して入院して手術になります、と言われて、チューブを入れることにためらいがあります。
このまま中耳炎の度に抗生剤を飲むことにも抵抗がありますし、かと言ってチューブ取った後の穴が残ったままになったらどうしよう、、、という不安もあります。
長々となってすみません。





 ご心配のご様子です。



 いつもそうですが、実際に診察していないので
あくまで参考までにお読みいただきたく。




 これは、おそらくチューブを入れるべきです。




 1歳から急性中耳炎をおこし、2歳から滲出性中耳炎で
しかも軽快してる時間がほとんど少ない。




 このままいくと、鼓膜が傷んでしまい、
後遺障害を残す可能性が心配です。





 滲出性中耳炎の状態は痛みなどの症状はありませんが、
鼓膜には常に負担がかかっており、
長年の間には鼓膜が次第に変質してくることがあります。




 ぴんと張った太鼓の皮のような鼓膜が、
薄っぺらになって、伸びたパンツのゴムみたいな
テロテロ、ヘナヘナな状態になってしまう事があるのです。




 こうなってしまうと滲出性中耳炎の本体である
耳管機能不全が改善されても鼓膜が正常に機能しなくなります。




 耳管機能は年齢とともに改善しますが、
鼓膜がダメになっちゃうと難聴が残ります。





 チューブは当院でも子供でも大人と同じ大きさのモノを入れます。




 0歳からすべて手術は局所麻酔です。




 小さいチューブを試したこともあったのですが、
閉塞や脱落で使い物にならなくなることが多くやめました。





 ご心配の鼓膜穿孔は、数パーセントの割でやはり発生します。




 当院では閉鎖しないものは小学校高学年になるのを待って、
外来で閉鎖術を行います。




 外来で閉鎖しないものは入院で手術することもありますが、
あってもごく少数だと思います。




 穿孔は手術でふさげますが、
ペナペナになった鼓膜は、一生治りません。





 まあ、あくまでワタシの考えであって、
しかも、診てないので、中耳炎の程度や鼓膜の状態などわかりませんので、
結論は主治医の先生とよく相談してお決めになられるのがいいと思います。





 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。









 
スポンサーサイト



コメント

早速のご回答ありがとうございました。
丁寧な説明で分かりやすく、目先のことよりもっと先のことまで視野に入れなければならないとわかりました。
決断がなかなか出来なかったのですが、主治医の先生や家族と相談しまして、チューブを入れる方向で考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP | 

プロフィール

おぐぐー

Author:おぐぐー
昭和60年群馬大卒
開業医4人を中心としたロックバンドC.R.P.のリード・ボーカル&ギター担当
浦和レッズ・オフィシャル・サポーターズ・クラブ会員
家族:妻(耳鼻科医)1男1女1犬(柴犬)
http://ogujibi.com/

カテゴリー

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2拍手記事別ランキング