fc2ブログ

THE SHOW MUST GO ON

 太田まつりの野外ステージ、今年は納涼祭が行われない、ということで
その分も今晩のステージで、完全燃焼するぜ。と、意気込んでいたのだが・・・。

 予定通り野口医院に集合。3台に分乗して会場に向かう。

 大学生のジャズバンドの次が我々の出番です。
待ってる間に、ポツリポツリと雨が・・・。
「やだな・・・。」
昨年の納涼祭、雷にたたられた記憶が頭をよぎる。

 ジャズバンドの時間が押して、我々の出番は10分くらい遅れた。

 そこに、雨が・・・。

 演奏前に音出しをしてる時、私がギャーンとギターを弾いたらスタッフが飛び出してきて
「近所の方から苦情が出ますので、音は小さめでお願いします。」

 ナニ言ってんだよー。俺たちはC.R.P.だぜ。音のデカイのが売りなんだ。
大体、町中お祭りなんで騒音もへったくれもねーだろー。

・・・と、心では思ったが、我々は大人なので「ハイ、わかりました。」と、その場は答えておき、あとでこっそりボリュームをあげようと思った。

 んで、雨の中演奏スタート。

1曲目は「トイズ・イン・ジ・アティック」エアロスミスのナンバーだ。
ステージが結構広いので、ワイアレスの利点を生かしてギターを持ったまま走りまくる。
PAの返しが悪く、自分の声がほとんど聞こえないが、そんなんカンケーねえ。

 よーし、あったまってきたぞー、次の曲は・・・。

 といった時に、いきなりスタッフが、「中止です。」と、電源を切った。
「え、ええーっ、何でー。」
「雨だからダメです。」
「そ、そんなー。」と見てる間に、片づけをはじめる。

 だってまだ、1曲しかやってないし、雨だってすぐやみそうだし。
でも、ダメ、残念でしたねー、の一点張り。
途方にくれる我々。
 片付けながらスタッフが、一番後ろのトレーラーの上なら音出せますけど、狭くてダメですよねー。
なんていうもんだから、狭くてもいいです、やります、いけます。
と、説得を重ねて、何とか交渉成立。

 

 ステージの最後部のトレーラーの上(この部分は屋根がある)で演奏することになった。
トレーラーとステージの間には段差があり金属板で斜面になっている。
「いいですか、この金属のところスゴク滑りますから
 もし雨上がっても、絶対このトレーラーから出ないでくださいね。」

とスタッフに3回くらい念を押されて、
「ええー、そんなー。」
と心の中では思ったが、大人の私は「ハイ、わかりました。」と返事をしておいた。

 約20分の中断の後、再開。

 今度は「ロックンロール・スター」、オアシスの曲からだ。
続いてストーンズの名曲「サティスファクション」。

 もう、じっとしてるわけには行かない。
私はギターを弾きながら、ジャンプして一気に金属板を飛び越えステージに飛び降りると
その前端まで、走っていった。
「滑らなきゃ、いいんだろ。」

 オアシスの「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」に続いていよいよコーラスに映見ちゃんを加えて
「ホンキー・トンク・ウィメン」をやろうとしたら
いきなりまたスタッフから、
「時間です、終了です。」
「えー、いやせめてあと1曲。」
「ダメです。」
こいつら今ひとつ、イベントを盛り上げようという意欲が少ないなー。

マイクをきられては、歌えない。

すごっく、もやもやした気分でステージを降りることになった。

 せめて、演奏の前に 「時間になるので次の曲で、終わりにしてください」、くらい言えないのかよー。
そうすりゃ、それなりにまとめて、締めくくれたのに・・・・・・。

 雨は、じきにやみました。

 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP | 

プロフィール

おぐぐー

Author:おぐぐー
昭和60年群馬大卒
開業医4人を中心としたロックバンドC.R.P.のリード・ボーカル&ギター担当
浦和レッズ・オフィシャル・サポーターズ・クラブ会員
家族:妻(耳鼻科医)1男1女1犬(柴犬)
http://ogujibi.com/

カテゴリー

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2拍手記事別ランキング