fc2ブログ

鳥取旅行記~その2:サンライズ出雲

 さて、東京駅に着き、車を駐めて、まずは娘の希望で買い物に。

 八重洲地下に出来た「東京キャラクターストリート」なるところに行く。

 各テレビ局や、ハローキティやウルトラマン、トミカ、レゴなどのお店が並びます。
娘のお目当ては「JUMPショップ」で、要するに少年ジャンプのキャラクターグッズを売ってるわけだ。

 少年ジャンプは大学生の頃まで読んでたけど、最近は全然わかんねーなー。
我々のころは「すすめ!パイレーツ」だったんだが・・・。

 テレビ局のキャラクターもNHK以外はほとんど知らないのでいまひとつピンと来なかったが
ウルトラマン・ショップは、ちょっと来るものがあった。
ウルトラマンやセブンのジョッキや、ゴルフボールなど、大人向けのものもある。
中でも
「森次晃司氏監修の実物大ウルトラアイ」
は、ちょっと欲しかった。
しかしその箱の裏に
「眼に装着しないでください」と、注意書きがあったのは、笑った。
いったいこれを買った人で、眼に当ててみない人がいるんだろうか。
せめて「実際に変身してしまうと危険ですので・・・」という前文をつけるとよかったのに・・・・。


 さて、居酒屋で軽く晩メシを済ませたあと、10時発の寝台特急「サンライズ出雲」に乗車します。

 実は、これが今回のたびの最大の目的。

 私、何を隠そう「寝台車大好き医者」です。
(変換を間違うと「死んだ医者大好き医者」となりますのでご注意)
いや、別に医者になる前から、寝台車が大好きなのです。
今回も、「もし、寝台が取れなかったら学会はキャンセル」くらいな勢いでした。


 今までも、何回も寝台車乗りましたが、近年どんどん廃止されていきます。
私はいわゆる「鉄ちゃん」ではありませんが、寝台車だけはなくならないで欲しい。



 寝台車の魅力は「非日常」にあると思います。
「夜、寝る」という行為は、きわめて私的な行為ですが、
それを「電車」という、正反対に公な場所で行ってしまう、このギャップが魅力です。

 寝台車で、パンツを履き替えていると、いきなり駅を通過し、
会社帰りのサラリーマンと瞬間、眼があったりします。
・・・・いや、パンツはちょっと、まずいか。

 そして、狭いゆえの不便さと、それを解決しようとする機能性。
この辺、キャンプに通じる魅力もあります。

 ワンカップ(やっぱここはビールより日本酒)と、酒のつまみ(基本的にスルメ系)を買い込んで、
列車に乗るときのワクワク感は最高です。
(ナンカこんなこと言ってると、非日常を求めて、オレそのうちホームレスになっちゃうか不安だ。)


 サンライズ出雲は東京を夜10時に出て、朝9時に米子、その後出雲まで行きます。
岡山まではサンライズ瀬戸(高松行き)と連結して走ります。
サンライズ瀬戸は今までも、四国に行く時など何回か乗ったことがあります。
以前、広島の学会に行くのに、これで岡山まで行き、
岡山から新幹線で広島まで、という強引なスケジュールを組んだこともあります。
岡山駅は朝の6時半でつらかった。

 今回、米子で学会があると知った時、真っ先にこの列車のことが浮かび、計画を立てました。


 さて、ワンカップ(3本)とスルメと文庫本とウォークマン。
(のどが渇いたときのためにペットのお茶も)

  ・・・・今夜も、完璧だ。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP | 

プロフィール

おぐぐー

Author:おぐぐー
昭和60年群馬大卒
開業医4人を中心としたロックバンドC.R.P.のリード・ボーカル&ギター担当
浦和レッズ・オフィシャル・サポーターズ・クラブ会員
家族:妻(耳鼻科医)1男1女1犬(柴犬)
http://ogujibi.com/

カテゴリー

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2拍手記事別ランキング