fc2ブログ

0泊2日名古屋グランパス戦観戦記


 午前11時ごろ家を出て、東京駅に向かう。
名古屋に向けて出陣じゃ。

 新幹線で名古屋まで。
少し時間があったので、高島屋の東急ハンズで時間をつぶしてから地下鉄で
瑞穂運動場に向かう。

 おー、こっちだこっちだ。
P9280007_ks.jpg

 駅から、赤い人たちがゾロゾロ歩いていくので、道を間違うことはない。
10分ほどで到着。いるいる。
P9280010_ks.jpg

 実は、Jリーグで、ここに来るのは初めてだが、以前一度来たことがある。
まだ、Jリーグが始まる前、鈴鹿にF1を見に来た帰りに立ち寄った。
かつて、ここは別のチームのホームグラウンドだった。
今を去ること40年前、日本サッカーリーグの時代ここは「名古屋相互銀行」のホームだった。
「名相銀」知らねーだろーなー。
当時、1部リーグのダントツ最弱チームだった。
で、「瑞穂運動場」の名前だけ覚えてたので、16,7年前ひとつ行って見ようと立ち寄ったわけだ。

 さて、中に入ると、名古屋サポと浦和サポが混在している。
どっちも赤なのでわかりにくいが、黄色の入ってるのが名古屋サポだ。
P9280014_ks.jpg
 Jリーグでは赤をチームカラーとしたチームは3つ。
浦和のほかに、鹿島、名古屋がある。
それぞれ、微妙に色が違い鹿島はエンジ色で青色が入る、名古屋は朱色で黄色が入る。
浦和は、いわゆる”真っ赤な”赤で、黒、白がアクセントで加えられる。
一番、かっこいいのだ。
我々に言わせれば、名古屋はバーミリオン、鹿島はエンジで、レッドではない。
そーいえば、最近は神戸もチームカラーを赤系にした。
こちらはクリムゾンといわれる暗い赤だ。

 さて、売店。
何だ、「なごや弁」って。なまってんのか。
その横のあんかけスパゲティーも謎のメニューだ。
結局、味噌かつ巻きという、わけのわからんものを買った。
P9280015_ks.jpg

 スタジアムは小ぢんまりしていて、
雰囲気はかつてジェフのホームだった「市原臨海競技場」に似てます。
 ここも、DJみたいのがいて、場内アナウンスがうるさいのなんの。
「さあー、みんなのアツイ応援をくれー。気合入ってるかーい。声がちいさーい。」
なんて、子供向けの戦隊ショーじゃないんだから、勘弁してよ。
「みんなの声がないと、ガオレンジャーが負けちゃうよー。」
みたいな。
P9280034_ks.jpg

 さて、肝心の試合だが


  2008年J1第27節

  名古屋グランパス  1-1  浦和レッズ  (瑞穂運動場)
         (前半  0-1)
         (後半  1-0)



 前半開始は、名古屋の積極的な攻撃にやや受けに回ったが、
その後良くプレスがかかるようになり、
ルーズ・ボールに対しても一歩早い寄せができていた。
 何回かの決定機をはずしたが、相馬の折り返しからエジのゴールで先制。

 しかし、後半立ち上がり、油断しましたねー。

 ヘディング、ちゃんとせれてなかったけど、その前のクロスも簡単にあげさせすぎ。

 ピクシーのハーフ・タイムのゲキが効いたのか、後半はあまりよくなかったです。

 まあ、試合内容は、それほど悪くないし、今年3連敗の名古屋相手に、
苦手の東海アウェイでドローなら、最低限のノルマは果たしたかなー。
しかし、勝ちきれなかったのは残念。

 試合中に2段くらい後ろにいた名古屋サポの大きな声のおいちゃんが
レッズがチャンスになると
「おお、こりゃ、どえりゃー、あぶにゃー。」
と言ってたのがおかしかったです。
P9280036_ks.jpg

 さて、試合が終わり名古屋駅に着いたのは10時前。
電車まで2時間くらいあります。

 駅の飲食店はもうみんな閉まってたので、外に出て適当な居酒屋に入りました。

 満員だったが、カウンターの端を空けてもらって、席に着くと隣は一見してレッズサポのおじさん。
一人で、来てるようだ。
「あ、今日はご苦労様でした。」
と言うことで、おもむろにサッカー談義が、はじまってしまう。

 初対面だが、共通の話題は語りつくせないほどある。
浦和の駒場競技場の近くに住んでる方で、浦和の試合はほぼすべて行かれてるようで、
昨年は、韓国まで行ったという。
 お仕事は大手銀行の銀行マンなので、よくそんだけ行けますねーと感心。

 年齢的にも50代で私と近いので、サッカー以外にもいろいろお話できて
すっかり盛り上がってしまった。
 やっぱ、レッズサポはいいなー。
 
 共通して感じるのは、チームに対する無条件の愛だ。
「いやー、息子みたいもんですから。」
と、言っていた。
だから、勝てば我がことのようにうれしいし、負ければ、ともに悲しい気持ちになる。
でも、たとえどんなに負けても、愛することはやめない。
だって、家族だから。

 やっぱ、みんなそうなんだ。
そこが、他チームのサポーターと違うんだなー、と再認識しました。
P9280043_ks.jpg

 さて、そのUさんも同じ「ムーンライトながら」。
名古屋を23時55分に出る「快速」列車だ。
特急ではないので、途中何回もドアが開いて駅名の連呼があるし、
寝台ではないので座って寝なければならない。
夜行バスと違って電気も消えない。
やっぱ、結構疲れますね。

 朝5時に真っ暗な東京駅に着き、たくさんのレッズサポが降りていきました。
P9290046_ks.jpg
 自宅に着いたのが、朝7時過ぎ。
それから犬の散歩に行って、風呂に入って、仕事です。

 それにしても、今日1日は眠かったー。
スポンサーサイト



コメント

先生、大変お疲れ様でした。勝てませんでしたが、次につながる貴重な引き分けですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP | 

プロフィール

おぐぐー

Author:おぐぐー
昭和60年群馬大卒
開業医4人を中心としたロックバンドC.R.P.のリード・ボーカル&ギター担当
浦和レッズ・オフィシャル・サポーターズ・クラブ会員
家族:妻(耳鼻科医)1男1女1犬(柴犬)
http://ogujibi.com/

カテゴリー

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2拍手記事別ランキング