fc2ブログ

新型インフルエンザの予防接種について



 季節型インフルエンザの方は毎日予防接種してますが、
新型インフルエンザの予防接種医療機関が
ようやく我が栃木県でも発表になりましたね。

 関係ないけど、患者さんの中に
「季節風インフルエンザの予防接種お願いします。」
と、おっしゃる方がいた。

 「きせつふう」って・・・・・、
今、秋だから注射器にキノコとモミジでも添えようかしら
などとフッと想像したりして。



 さて新型の接種機関は栃木県のホームページで閲覧できますし、
おそらく明日付けの朝刊にも載るらしいです。


 足利市でも当院を含め多くの医療機関が載ってます。



 今後、優先接種に該当する基礎疾患を持つ方の接種がまず開始されます。

 原則として、入院あるいは通院してる医療機関での接種となるので、
とりあえず当院で該当する方はほとんどいないと思いますが。


 妊婦さんのほか、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、慢性腎疾患、慢性肝疾患、
神経・筋疾患、血液疾患、糖尿病、免疫抑制状態、小児の慢性疾患です。


 これらの病気をお持ちでしかもその病院が新型の接種を行ってない方については、
当院でも接種可能ですが、その場合、主治医の証明書が必要です。



 間違いやすいのが、慢性呼吸器疾患のうち「喘息」ですが、
「気管支喘息」で継続して治療を受けているか、治療を受けてなくても
定期的に経過観察で受診してる方などですから、
「風邪を引くと喘息っぽいね、とか喘息様気管支炎だね、といわれる。」とか、
「この子は喘息の『ケ』があるね、といわれた。」程度の方は該当しませんのでご注意を。


 しかし、「免疫抑制状態」には
「プレドニゾロン換算5mg/日以上のステロイドの継続使用」
という記載があるので、
某皮膚科で
「抗ヒスタミン剤」という説明で「セレスタミン」を朝晩飲んでる人は該当しちゃうのか?

 突発性難聴でステロイドを飲んでる方は持続的ではないので関係ありません。


 しかし、今回のインフルエンザ騒ぎで、
毎日のように国や県からの膨大な書類に目を通さねばならない。
しかし、その書いてある文章がわかりづらいこと。


 重要な点と、どうでもいいことが雑多に羅列されてるし、
文章そのものも、要領を得ないものが多い。
火災保険の約款みたいで、読む気が起きない。


 ああ、大人になってからこーゆー文章に出会うから、
それで、小中高とあんなにいっぱい国語の授業があったんだな、
と感じる今日この頃。



 それにしても、オメーラの方はちゃんと国語勉強したのかよ。
もっと、文章を簡潔、明瞭に書けねえのか、とも思ってしまう。


スポンサーサイト



コメント

お久しぶりです!

私の高校では、少し前までは全くいなかったのですが、二年生が修学旅行のお土産で沢山持って帰ってきたので、今だいぶ流行ってきてます。
一年生も、部活等で先輩から頂いた友達が多かったようで、ついに学級閉鎖になりました!ギター弾き放題です!


それはさておき最近その流行に乗じてか、「季節型のワクチンはうっても意味がない」という話を聞きました。それって本当なのでしょうか?
学校の保健便りにも〝誤った情報にながされない!〟と書いてあるのですが、大体マスクと手洗いと消毒の話題ばかりです。
なので教えていただけるとうれしいです!

Re: タイトルなし

こんばんは。
私が学生時代には学級、学年、学校閉鎖はついになかったので
うらやましい!
ずっと憧れだったんだがなー。

さて、季節型インフルエンザの予防接種ですがこれはできれば打っといたほうがいいです。
理由は
1.季節型と新型は抗体が違うので新型にかかっても季節型にかかる可能性は高い。
2.季節型の予防接種にはB型も含まれてる。
3.このまま行くとタミフル、リレンザの抗ウイルス剤が季節型のときに品薄になる可能性がある。
くわしくは以前のブログで書いたので読んどいてください。http://ogujibi.blog110.fc2.com/blog-entry-463.html

CRPのライブは12月5日(土)20時~足利GOKURAKU-YAです。
夜だし、足利なので保護者同伴でないと無理ですかね。
会場はライブハウスだけど小さい子もいるし高校生は全然OKなんですが、
ご両親と交渉してください。

文系なのですが・・・

先生、御意にございます(笑)
『火災保険の約款みたい』・・言い得て妙ですねー!

私、実は足高時代唯一現国だけは成績ヨカッタのですが、本当に通達文章が全くもって理解できません!
わざとやってんのか?と思うくらいです。

そんなわけで先生に解説していただけると、とってもわかり易いので今後もよろしくお願いいたします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP | 

プロフィール

おぐぐー

Author:おぐぐー
昭和60年群馬大卒
開業医4人を中心としたロックバンドC.R.P.のリード・ボーカル&ギター担当
浦和レッズ・オフィシャル・サポーターズ・クラブ会員
家族:妻(耳鼻科医)1男1女1犬(柴犬)
http://ogujibi.com/

カテゴリー

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2拍手記事別ランキング