fc2ブログ

禁断のアイテム



 週末はアレルギー関係の研究会で東京に行ったが、
ついでに、銀座の伊東屋で買い物をしてきた。

 この店は好きでときどき覗く。
万年筆やなんかも殆どココで買ってるし、
毎年この時期はシステム手帳の来年分のリフィルを買ったりする。


 文房具は、基本的に好きなので今回もあれこれ見ていたのだが、
ふと目に止まったものがあった。


 「老眼鏡」である。


 数年前から近くのものが見づらくなり、
新聞や文庫本は読めるのだが、時刻表とか辞書がよく見えない。
薄暗い場所では、さらにダメ。


 特に、ポケット版の地下鉄路線図や、地図関係が困る。


 先日、北海道に行った時、
ガイドブックの「ラーメン・マップ」なるものを携帯して行ったのだが、
これが、夜、路上が暗いこともあって全然見えない。

 地図上のラーメン店の番号が⑥なんだか⑧なんだかわかんないわけだ。


 何となく「老眼鏡」必要かなーと思ってはいたが、
 ともすれば、今まであえて避けてきたものだ。


 そもそも「老眼鏡」という名前がイヤだ。

 なんか、
 ひなびた老人がお茶すすりながら、
縁側の碁盤の前で囲碁かなんかの本読んでるみたいだ。



 しかし、伊東屋で目に留まったのは
 「シニア・グラス」

 しかも「ドイツ製」!

 形もなかなかシンプルでカッコいい。


 イメージ的には
 ショーンコネリーがスコッチ片手に、
暖炉の前でチェスの手を考えてる感じになってる。


 おお、いいかも。


 鏡の前でつけたりはずしたりしてたら、店員さんがチェック表を持ってきました。
いろんな大きさの字が並んでいて、その横に
40代、50代、60代などとおよその目安が書いてある。

 やはりチェックすると40代と50代の間らしい。

 で、ついに買っちまいました。



 あー、オレもついに老眼鏡オーナーになってしまった。
落胆と安堵が入り混じった複雑な気持ちで店を後にしました。



 ほいでもって、帰りの電車の時刻表、すごく見やすかったです。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP | 

プロフィール

おぐぐー

Author:おぐぐー
昭和60年群馬大卒
開業医4人を中心としたロックバンドC.R.P.のリード・ボーカル&ギター担当
浦和レッズ・オフィシャル・サポーターズ・クラブ会員
家族:妻(耳鼻科医)1男1女1犬(柴犬)
http://ogujibi.com/

カテゴリー

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

FC2拍手記事別ランキング