(前回からの続きです)
さて、そんなわけで朝5時前に起きて足利駅へ。
5時37分の始発に乗る。
まだ、暗いんだ、この時間。

で、小山について宇都宮線を待つと、これが来ない!
強風のため、大幅な遅れだそうだ。
あわてて、小山駅のみどりの窓口で切符の変更。
幸い、次の小山に停車する「やまびこ」に乗れた。
これで仙台まではゆっくりだが、仙台駅の到着時間が遅れるため
仙山線の時間が間に合わないので、
妻にメールを送って、仙山線の時刻表を送ってもらう。
少し遅れそうだ。
と、その後にまたメール。
「仙山線、強風で運転見合わせみたいよ。」
げげげ。
しかし、高速バスが仙台~山形間であるというのでこれに望みを託す。
9時過ぎに仙台駅に着くと、案の定払い戻しで長蛇の列。
手続きを済ませ、外に出ると前に進めないほどの強風だ。
強風を取材する地元テレビ局のカメラも来ていた。
で、高速バスもまたまた長蛇の列だ。
バスを一台やり過ごしてやっと乗れた。
実はこのバス、電車より本数が全然多く、時間もやや早いみたい。
1時間ちょっとで山形駅へ。
ここからスタジアム行きのシャトルバスにゆられてまた4~50分。

やっと着いたぜ「NDソフトスタジアム」。
(J2の時以来だわ。)
なんか試合前に腹に入れておこうと見ると、牛串焼きはレッズサポの長蛇の列。
もう、今日何回目なの「長蛇の列」。

隣りのブースは山形サポの列。なぜか嗜好がわかれてる。

で、その横にがらがらの「山形芋煮コロッケ」を発見

やっぱ、山形っていやあ「芋煮」でしょ、ということで購入。

そーか、「芋煮」の「芋」は「サトイモ」でしたね。
単にジャガイモの代わりにサトイモを使ったコロッケでした。
その後、牛煮込みも食べてあったまり、さすがに寒くてビール飲む気はしないので
ホッカイロを貼って、フリースとカッパの上下を着込み、リュックをビニール袋に入れスタンドへ。
このスタジアムはどこも屋根が無いのであれこれ迷うことが無い。
しかし、激しい風と雨、そして寒さ。
雪でないのが不思議なくらいだ。
今日が山形のホーム開幕戦らしい。

一方、こっちも負けないぞ。

2010年J1第3節
モンテディオ山形 1-1 浦和レッズ (NDソフトスタジアム山形)
(前半 0-1)
(後半 1-0)
前半はかなりリズムよく攻めて、危ない場面もなかった。
心配された右サイドバックだが、細貝は良くこなしていた。
しかもなぜか左サイドからドンピシャのクロスを上げエジのファインゴールをおぜん立てした。
しかし、後半別のチームになってしまう。
(またかよ。)
ディフェンスが混乱し、あーこの流れはマズイなーという予感が。
FC東京の時は運よく持ちこたえたが、今回は失点。
その前に2点目をとってれば、楽に試合を決められたのに・・・・。
まあ、最後、かなりヤバイ場面もあったので
(特に終了直前の山岸!)
負けなくてよかった、こんなに苦労してここまでやって来たのに、という思いだった。
帰りのバスから天童市内でこんなものを発見。

「歓迎、浦和レッズ」
このノボリ、全チームの分あるわけじゃないでしょうね。
かえりは自由席なのでソッコーでホームに。
よし、まだガラガラだ。

寒い中で待つこと1時間余り。
やがてホームはこんな具合に。

またまた長蛇の列。
しかし、苦労して待ってた「山形新幹線翼」の自由席は
なんと、満席!
なんでだー。
何のためスタジアムから走ってバス乗って、寒いホームで1時間も立って待ってたのか。
結局、福島までさらに1時間半、立って行き、福島から東北新幹線に乗り替えました。
で、その後、東北本線、両毛線と乗り継いで帰宅。
一日がかりの遠征が終わりました。
3月の嵐のおかげで、なかなかにスリリングな旅が楽しめました。
来年はもうちょっと温泉かなんか泊ってゆっくり行きたいかも。


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
うえ様
いつもありがとうございます。
天気も交通も大荒れで、でも勝ち点3なら
それくらい吹っ飛んでしまうのですが。
監督の采配が奏功しないのがココんとこ気になります。
いつもありがとうございます。
天気も交通も大荒れで、でも勝ち点3なら
それくらい吹っ飛んでしまうのですが。
監督の采配が奏功しないのがココんとこ気になります。
いつもながら恐るべき行動力ですね。大変お疲れ様でした。僕の開幕戦はホームの川崎戦になりそうです。怪我の為、出遅れストレス溜まります。
Re: タイトルなし
スピラノビッチも復帰のめどが立ち、suzuki様も一刻も早い復帰を祈っております。
(サヌはどーした。)
今年のレプリカはやはり「8」ですか?
(サヌはどーした。)
今年のレプリカはやはり「8」ですか?
自分今年は法事と重なってしまって山形は諦めたので現地の様子はわからないのですが、とにかく天気も交通も大荒れだった様子で、大変でしたね。
せめて勝利ならば良かったのですが・・・試合もちょっと寒い結果になってしまったようで何とも・・・