実は夏ごろから左肩の痛みに悩まされていた。
腕をあげると痛くて、ひどい時には腕が上がりにくくなる。
こっ、これは、噂の 五十肩!
うーん、年齢も51歳だしなあ。
特にスイミングに行くと、左肩が痛くてうまく泳げない。
泳いでは肩をおさえ、だましだましレッスンを受けていた。
それが、先々週の金曜日のことだ。
「あれ、オグラさん、今日は肩痛くないみたいですね。」
突然、インストラクターのお姉さんに声をかけられた。
えっ、と思って肩をくるくる回してみる。
「ん! おお! そーいや、全然痛くないわ。」
しかし、何か薬を飲んだとか治療をしたとかいう覚えは無い。
何が良かったんだろ。
ええと、昨夜はバンド練習で、これは肩にはカンケーないなあ・・・。
そして、今日は・・・・。
「!」
突然、思い当たるものがあった。
その日の昼休み耳鼻科の就学時健診で、
小学校に行って今度学校に上がる子たちを120人ほど診たのだった。
1時間以上同じ動作で耳を診るために
肩を上げたり下げたりを繰り返したのだ。
これだ。
その運動がリハビリになって、肩の痛みが治っちゃったと。
以後、10日ほどたつが再発は無い。
おお、五十肩には 「健診療法」だ。
しかし、これって、夏の間、あまりに耳鼻科がヒマなので、
肩関節がサビちゃった、ってことですか?


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
鼻茸は組織的にはほとんど水です。
もともと腫瘍とかではなく、
炎症性に腫れた粘膜ですので、
上皮下に多少の血管、線維、炎症細胞の浸潤はありますが、
基本的には水分を多く含んだ間質です。
慢性炎症があるとできるわけですが、
誰にでもできるわけではなく、
体質的素因が関係します。
アスピリン喘息の人に高率に多いことから、
アレルギーの関与はまずあると考えていいと思います。
カビ(=真菌)のアレルギーも関係する場合もありますが、
鼻茸そのものからはカビ出ないでしょう。
真菌は鼻腔内で発育することはありませんが、
上顎洞などの副鼻腔では炎症の原因になることがあります。
もともと腫瘍とかではなく、
炎症性に腫れた粘膜ですので、
上皮下に多少の血管、線維、炎症細胞の浸潤はありますが、
基本的には水分を多く含んだ間質です。
慢性炎症があるとできるわけですが、
誰にでもできるわけではなく、
体質的素因が関係します。
アスピリン喘息の人に高率に多いことから、
アレルギーの関与はまずあると考えていいと思います。
カビ(=真菌)のアレルギーも関係する場合もありますが、
鼻茸そのものからはカビ出ないでしょう。
真菌は鼻腔内で発育することはありませんが、
上顎洞などの副鼻腔では炎症の原因になることがあります。
おぐぐー様
お忙しい中、詳細な内容の返信、ほんとうにありがとうございました。
鼻茸ってなんなんだろうと疑問だったんです。
主治医に聞いてもはっきり教えてくれなかったので、教えていただいて助かりました。
(おっしゃるとおり、アスピリン喘息でもあります。)
先生の病院、近かったら行けたのに、残念です。
ロックな耳鼻科さん、楽しそうですね(笑)
ついしん 五十肩
「健診療法」もいいですが、キャッチボールもいいそうですよ♪
お忙しい中、詳細な内容の返信、ほんとうにありがとうございました。
鼻茸ってなんなんだろうと疑問だったんです。
主治医に聞いてもはっきり教えてくれなかったので、教えていただいて助かりました。
(おっしゃるとおり、アスピリン喘息でもあります。)
先生の病院、近かったら行けたのに、残念です。
ロックな耳鼻科さん、楽しそうですね(笑)
ついしん 五十肩
「健診療法」もいいですが、キャッチボールもいいそうですよ♪
Re: コメントありがとうございます
コネコ様
ああ、アスピリン喘息あるんですね。
痛み止めのめなくて大変ですよね。
最近新しい機序の鎮痛剤出ましたけど、
アスピリン喘息のヒトにも使えるんじゃないかなあ。
キャッチボールですが、
わたしこと野球に関しては、
見る方だけでなくやる方もダメなので、
難しいかも。
ああ、アスピリン喘息あるんですね。
痛み止めのめなくて大変ですよね。
最近新しい機序の鎮痛剤出ましたけど、
アスピリン喘息のヒトにも使えるんじゃないかなあ。
キャッチボールですが、
わたしこと野球に関しては、
見る方だけでなくやる方もダメなので、
難しいかも。
(最新の書き込みにコメントしてしまってすみません。)
先生!お聞きしたいです。
【鼻茸って、いったい何で出来てるんでしょう?】??
鼻茸の手術をしたけど治らなくて、いろいろ自分でやってます。
最近「カビ説」を知り、鼻茸を内視鏡でちょこっと取って培養検査してもらったけど、カビも細菌もでなかったとのこと。
じゃあ何で出来てるんでしょう。
脂肪?と、手術をしてくれた先生に聞いてみましたが、言葉を濁されてしまいました。
酒好き&肉食なので、私のはアルコールと脂肪で出来てるかもと思っています。