今日は、朝から天気が大荒れです
。
一方、そのため外来は平穏です。
よかった、今日はオペがあるのじゃ。すいてて好都合
。
本日は「後鼻孔(こうびこう)ポリープ」の鼻内手術です。
「後鼻孔ポリープ」とは、いわゆる鼻茸といわれるものが、
鼻の後ろの穴のほうまで大きくなって、塞がっちゃった状態、ってとこですかね。
患者さんの症状は、鼻づまり(それもかなりひどい)です。
今日の方も、左鼻のポリープが鼻の後ろを回って右まで来ちゃってるので、
ゼンゼン鼻が通らない、って方でした。
最近は、内視鏡を使って手術します。
術前にも内視鏡で、検査をしますので、職員もみんな、「モノ」を見てるわけです。
「後鼻孔ポリープ」の手術は、時々ありますが
職員が注目するのは、
「前から出るか、口から出るか。」
です。
一般にこの手のポリープは大きいので、鼻の穴からは出ない場合があります。
そういう時には、
「口のほうに落ちますから、飲まないで出してくださいね。」
と、声をかけて切除します。
「はいっ、出してー。」
そーすると、口から小茄子見たいのが、べろっと出るわけです
。
一度注意したにもかかわらず、
「思わず、飲んじゃいました。ごちそう様でした。」
という人がいましたが、まあ飲んでもどうってことないんですけどね。
ただ、その時がっかりしたのは、職員です。
「どんな大きいのが取れるか。」
と、楽しみにしてるわけです。
看護婦さんも内視鏡の画面で見てるから様子はわかります。
「お、今度出るぞ、出るぞ。
」
という無言の期待とともに、私が鉗子でムリムリムリッと取り出すと、
これまた声にならない歓声が上がります
。
看護婦さんは患者さんに、
「ほらこんな大きいのが取れましたよ。これですっきりしますよー。」なんていいながら、自分の方がすっきりした気持ちになってる。
受付の子まで呼んで、見せてます。
患者さんはまだ手術中なので、そんなにすっきり感を味わってる余裕はないわけだ。
今日のは、まあ小さい方ですかねー。
大分、薬で小さくしましたし。
看護婦さんが
「しなびちゃいましたねー。」
と少しがっかりしてましたが、その方が患者さん楽なんだって。
「小茄子の煮浸し」って感じでした。
で、今日の方は副鼻腔に炎症がないので、回りの小さなポリープなんかを
マイクロデブリッダーでお掃除して、上顎洞自然孔をきれいにしておしまい。
マイクロデブリッダーってのは、ポリープを切除するシェーバーみたいなもんです。
前から欲しかったんだけど、ついに昨年買っちゃいました。
高い器械で、特別な点数が取れるワケじゃないんで利益は出ないんですけど
まあ、グレコでもいいんだけど、ギブソン買っちゃったーみたいな。
いや、うーん、ちょっと違うなー。
トンカツの付け合せのキャベツの千切りつくるのに包丁で刻んでもいいんだけど、
電動野菜カッターだと早くてきれいでおいしい、みたいな感じ
。
最後に鼻の中に軟膏のついたガーゼをつめます。
まあ、包帯の代わりみたいなもんです。
そーいえば、軟膏ガーゼについて忘れられない思い出があります。
以前病院に勤めてた頃、手術室で器械出しの看護婦さんに
「じゃ、最後ガーゼつめるから、軟膏のばして。」
「はーい。」
「出来たー?じゃあまずガーゼ8つ折りでちょーだい。」
「・・・・・。」(なんか苦労してやってる様子。)
「どーした。」
「先生、出来ませーん。」
「へっ、何で。」
「この大きさのガーゼ、小さくて8回も折りたためません。」
「
・・・・・。あのなー8つ折りってのは8回折るんじゃねーんだよ。
いいか、1回折ったら2つ折り、2回折ったのは4つ折り、3回折ったのを8つ折りってゆーの。」
こんな鼻に入れるガーゼ8回もたためるわけねーじゃん。

一方、そのため外来は平穏です。
よかった、今日はオペがあるのじゃ。すいてて好都合

本日は「後鼻孔(こうびこう)ポリープ」の鼻内手術です。
「後鼻孔ポリープ」とは、いわゆる鼻茸といわれるものが、
鼻の後ろの穴のほうまで大きくなって、塞がっちゃった状態、ってとこですかね。
患者さんの症状は、鼻づまり(それもかなりひどい)です。
今日の方も、左鼻のポリープが鼻の後ろを回って右まで来ちゃってるので、
ゼンゼン鼻が通らない、って方でした。
最近は、内視鏡を使って手術します。
術前にも内視鏡で、検査をしますので、職員もみんな、「モノ」を見てるわけです。
「後鼻孔ポリープ」の手術は、時々ありますが
職員が注目するのは、
「前から出るか、口から出るか。」
です。
一般にこの手のポリープは大きいので、鼻の穴からは出ない場合があります。
そういう時には、
「口のほうに落ちますから、飲まないで出してくださいね。」
と、声をかけて切除します。
「はいっ、出してー。」
そーすると、口から小茄子見たいのが、べろっと出るわけです

一度注意したにもかかわらず、
「思わず、飲んじゃいました。ごちそう様でした。」
という人がいましたが、まあ飲んでもどうってことないんですけどね。
ただ、その時がっかりしたのは、職員です。
「どんな大きいのが取れるか。」
と、楽しみにしてるわけです。
看護婦さんも内視鏡の画面で見てるから様子はわかります。
「お、今度出るぞ、出るぞ。

という無言の期待とともに、私が鉗子でムリムリムリッと取り出すと、
これまた声にならない歓声が上がります

看護婦さんは患者さんに、
「ほらこんな大きいのが取れましたよ。これですっきりしますよー。」なんていいながら、自分の方がすっきりした気持ちになってる。
受付の子まで呼んで、見せてます。
患者さんはまだ手術中なので、そんなにすっきり感を味わってる余裕はないわけだ。
今日のは、まあ小さい方ですかねー。
大分、薬で小さくしましたし。
看護婦さんが
「しなびちゃいましたねー。」
と少しがっかりしてましたが、その方が患者さん楽なんだって。
「小茄子の煮浸し」って感じでした。
で、今日の方は副鼻腔に炎症がないので、回りの小さなポリープなんかを
マイクロデブリッダーでお掃除して、上顎洞自然孔をきれいにしておしまい。
マイクロデブリッダーってのは、ポリープを切除するシェーバーみたいなもんです。
前から欲しかったんだけど、ついに昨年買っちゃいました。
高い器械で、特別な点数が取れるワケじゃないんで利益は出ないんですけど
まあ、グレコでもいいんだけど、ギブソン買っちゃったーみたいな。
いや、うーん、ちょっと違うなー。
トンカツの付け合せのキャベツの千切りつくるのに包丁で刻んでもいいんだけど、
電動野菜カッターだと早くてきれいでおいしい、みたいな感じ

最後に鼻の中に軟膏のついたガーゼをつめます。
まあ、包帯の代わりみたいなもんです。
そーいえば、軟膏ガーゼについて忘れられない思い出があります。
以前病院に勤めてた頃、手術室で器械出しの看護婦さんに
「じゃ、最後ガーゼつめるから、軟膏のばして。」
「はーい。」
「出来たー?じゃあまずガーゼ8つ折りでちょーだい。」
「・・・・・。」(なんか苦労してやってる様子。)
「どーした。」
「先生、出来ませーん。」
「へっ、何で。」
「この大きさのガーゼ、小さくて8回も折りたためません。」
「


いいか、1回折ったら2つ折り、2回折ったのは4つ折り、3回折ったのを8つ折りってゆーの。」
こんな鼻に入れるガーゼ8回もたためるわけねーじゃん。

スポンサーサイト
コメント
こっそり
はじめまして。
耳鼻咽喉科について調べていてここにたどりつきました。
耳鼻科の先生ということで、聞いてもらいたい事があります。
鼻と喉をつなぐところ食べ物が鼻の方にいくところといえばいいのか。。。(喉ちんこの裏というのでしょうか)に異物感を感じていて、その日発熱もしました。
そして、熱がさがりまだ異物感はあったのですが、喉に落ちてくるかんじがしたので、ティッシュに出しました。
それをみたら充血した粘膜の塊のようなものだったのです。
いまは異物感はないのですがそこ唾を飲むたびに痛みます。
喉ではないので飲みものがしみたりはありません。
早急にみてもらったほうがいいのかをお伺いしたく、コメントさせて頂きました。
また、こういうことってあるのでしょうか?
耳鼻咽喉科について調べていてここにたどりつきました。
耳鼻科の先生ということで、聞いてもらいたい事があります。
鼻と喉をつなぐところ食べ物が鼻の方にいくところといえばいいのか。。。(喉ちんこの裏というのでしょうか)に異物感を感じていて、その日発熱もしました。
そして、熱がさがりまだ異物感はあったのですが、喉に落ちてくるかんじがしたので、ティッシュに出しました。
それをみたら充血した粘膜の塊のようなものだったのです。
いまは異物感はないのですがそこ唾を飲むたびに痛みます。
喉ではないので飲みものがしみたりはありません。
早急にみてもらったほうがいいのかをお伺いしたく、コメントさせて頂きました。
また、こういうことってあるのでしょうか?
考えられるのは
EBウイルスの感染による伝染性単核球症で扁桃腺とともに鼻の一番奥にあるアデノイドというところが腫れますので、お話のようなことがあります。また、風邪で、鼻血と粘液性の鼻汁が混ざっただけかもしれませんが・・・。まあ、診てないのでこれ以上はわかりません。症状が続くなら、診てもらった方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
治らなかったらすぐに診ていただきます。
突然のコメントへの書き込みすいません。。。
なんか少し安心しました。
治ってはいないですが、治りかけてきてる気がします★
治らなかったらすぐに診ていただきます。
突然のコメントへの書き込みすいません。。。
なんか少し安心しました。
治ってはいないですが、治りかけてきてる気がします★
はじめまして。
二日前に鼻茸切除・ESSを受けてきました。
手術当日と昨日は痛さと出血でホトンド寝たきり。。。
日帰り手術だったので「たいしたことないべ」と思っていましたが……まさかこれほどとは……大アマでしたw
明日ガーゼ抜くの痛そうだな。。。w
そんなこんなで、手術後になってから(笑)「鼻茸・副鼻腔炎」について検索してみまして……こちらにたどりつきました。
思わず笑っちゃいましたがwww
自分のとき担当してくれた看護婦さんもそうだったのか?という謎が生まれましたwww
またお邪魔します^^
二日前に鼻茸切除・ESSを受けてきました。
手術当日と昨日は痛さと出血でホトンド寝たきり。。。
日帰り手術だったので「たいしたことないべ」と思っていましたが……まさかこれほどとは……大アマでしたw
明日ガーゼ抜くの痛そうだな。。。w
そんなこんなで、手術後になってから(笑)「鼻茸・副鼻腔炎」について検索してみまして……こちらにたどりつきました。
思わず笑っちゃいましたがwww
自分のとき担当してくれた看護婦さんもそうだったのか?という謎が生まれましたwww
またお邪魔します^^
Re: コメントありがとうございます
こんにちは。
この記事はいまだに反響があり、コメントが多いですね。
鼻茸ですか、大変ですね。
まあ、取ると楽になりますから、それを心の支えにがんばってください。
ただ、ガーゼ抜く時、おっしゃるとおり、痛いです。
入れるときは麻酔してますけど、原則的に抜く時は無麻酔ですからね。
あ、これ聞かないほうがよかったですかね。
ガーゼ抜く日は診察前に消炎鎮痛剤(ロキソニンなどの痛み止め)を飲んでく、
ってのは、多少効果があります。
お大事に。
この記事はいまだに反響があり、コメントが多いですね。
鼻茸ですか、大変ですね。
まあ、取ると楽になりますから、それを心の支えにがんばってください。
ただ、ガーゼ抜く時、おっしゃるとおり、痛いです。
入れるときは麻酔してますけど、原則的に抜く時は無麻酔ですからね。
あ、これ聞かないほうがよかったですかね。
ガーゼ抜く日は診察前に消炎鎮痛剤(ロキソニンなどの痛み止め)を飲んでく、
ってのは、多少効果があります。
お大事に。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ちゃんと届いてますやろか
ちゃんと届いてました。
銀座のお店の方なのでしょうか。
鼻茸情報お役に立ってよかったです。
また何かありましたらコメント等お寄せください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 相談があります。教えて下さい。
ご質問にお答えします。
なかなか難しい問題ですね。
何よりご本人を診察してないので正確なお答えはできませんが、
推測できる範囲でお答えします。
まず11歳という年齢が微妙ですね。
その手術が上顎洞根本術であるなら成長期の子供さんにはなるべくやらないのが原則です。
上顎骨の成長を妨げるからです。
後鼻孔ポリープであっても鼻内手術で取れる範囲をとり、
上顎洞の粘膜を保存して、成長による改善を待つ、という方が
私としてはよりベターかなと思います。
鼻閉は少なくとも改善されますし、
再発したらその時根本術を考えてもいいわけです。
その時までに、年齢が進み、上額骨の成長が落ち着けば手術の影響も少なくなります。
ただし、通常のポリープでなく乳頭腫などの疑いがある場合には、
全摘出が必要ですので話が違ってきます。
ほかの病院で意見を聞いてみてもいいかもしれませんね。
なかなか難しい問題ですね。
何よりご本人を診察してないので正確なお答えはできませんが、
推測できる範囲でお答えします。
まず11歳という年齢が微妙ですね。
その手術が上顎洞根本術であるなら成長期の子供さんにはなるべくやらないのが原則です。
上顎骨の成長を妨げるからです。
後鼻孔ポリープであっても鼻内手術で取れる範囲をとり、
上顎洞の粘膜を保存して、成長による改善を待つ、という方が
私としてはよりベターかなと思います。
鼻閉は少なくとも改善されますし、
再発したらその時根本術を考えてもいいわけです。
その時までに、年齢が進み、上額骨の成長が落ち着けば手術の影響も少なくなります。
ただし、通常のポリープでなく乳頭腫などの疑いがある場合には、
全摘出が必要ですので話が違ってきます。
ほかの病院で意見を聞いてみてもいいかもしれませんね。
有難うございました。実は診療を受けた先生が先月で辞めてしまい。処置方法も他人事の様な説明でした。ロック先生にお話を伺い納得できました。大変有難うございます。先生には失礼ですが私の所在地は横浜なので何件か病院をまわってみます。先生の御活躍をお祈りいたします。また進展がありましたら御報告、御相談させて頂きます。
はじめまして私わ今11歳10が月です 今年の7月に後鼻孔ポリープの手術(全身麻酔)をしますそこで質問がいくつかあります まず初めに一番痛い治療は何ですか もう一つは点滴って針をさしている間ずっといたいのですか 最後に手術当日一日何も食べなくてのおなかすきませんか なんか病院の先生にもなかなか聞けないので(汗)
美咲ちゃんへ
お返事遅くなりました。
手術が全身麻酔なので一番痛いのは手術後鼻に入ってるガーゼを抜くときです。
まあ、一回だけだからがまんしてください。
点滴は針をさすとき痛いけどあとは痛くないから大丈夫。
手術の日はご飯抜きなのでおなかがすくけど、
ドキドキ呼ばれるのを待ってるとそんなに気にならないかも。
口の中の手術じゃないから次の日からご飯食べられますよ。
手術してガーゼ抜くとホントにすっきりするからがんばってください。
手術が全身麻酔なので一番痛いのは手術後鼻に入ってるガーゼを抜くときです。
まあ、一回だけだからがまんしてください。
点滴は針をさすとき痛いけどあとは痛くないから大丈夫。
手術の日はご飯抜きなのでおなかがすくけど、
ドキドキ呼ばれるのを待ってるとそんなに気にならないかも。
口の中の手術じゃないから次の日からご飯食べられますよ。
手術してガーゼ抜くとホントにすっきりするからがんばってください。
コメントの投稿
トラックバック
鼻茸(ポリープ)
「鼻茸(ポリープ)」に関するブログから気になるものを見つけました。ぜひ読んでみてください。 耳鼻科...
紹介されていたのでクリックしてみました。
と~ってもカワイイ、ステキなブログですね。